人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 カクトラノオ

8月下旬から咲きはじめました。

 カクトラノオ_a0233896_1773336.jpg


きれいなピンクいろをしています。
茎も葉もみるからに丈夫そう!
(しかしよく見ると、葉が少々虫
にくわれている感じですが・・)
切花にも使えます。

冬は茎、葉が枯れて、根と芽の
状態で冬越しします。

去年の秋にたしか植え付けた
と思いますが、
今年の春からぐんぐんと
大きくなってきているのを見て
最初は正直 ? でした。
そして花が咲いて

トラノオだ!

庭のお仕事しながら
恥ずかしいことですが
冬はいろんな宿根草
が地上部から姿が
見えなくなることがあるので
こういう事がよくあります。

今の家に越してきて7年め。
庭にいろいろな植物を
植えています。

ぐんぐん大きくなったり、
周りの植物の勢いに
おされたのか
いつのまにか
消えてしまったり、
その環境があわないのか
さては夏の強い日差しが
きつすぎたのか
枯れてしまうものも・・

そんな観察をしながら
これは使える!と
実践をくりかえし
色々な植物たちと
つきあっています。

お客さまのお庭に
植え込ませていただく
植物たちはやはり
気難しくなく、
お付き合いしやすい
ものが必然的に
多くなります。

お客様のお好み、
どのくらいお手入れに
時間がとれるか?
(ローメンテナンスを希望
される方が多いですが)
そして実際にすんでおられる
住居にあわせるように
しています。

これがとっても悩みどころ。

私は自宅の道路に面した
6メートル以上の
植栽スペースで日々
鍛えております。

みなさん通りざまに
見てくださるので

プレッシャーが・・
(心の声)

ちなみにバックに
うつっているのは
ニューサイラン。

チョコレート色の方を
よくきかけますが、
私は
グレー×ピンクと
いうこの組み合わせ
が大好きで
みていると
クラクラしてしまいます!
# by u_annabelle | 2011-09-07 18:06 | | Comments(0)

直売所が好き

よく雨がふりました。
河内長野の隣の五條市では
大雨による被害が大きいみたいで
胸が痛みます。

五條市はよく田園の辺りに
遊びにいっていた時期がありました。
素敵なケーキやさんや
カフェやパン屋さんがあります。

五條に向かうまでの道のり、
うちの家から5.6分車で走ったところ
に野菜直売所があります。

今朝、いってみたら小雨にも
かかわらずどんどん人がやってきます。


直売所が好き_a0233896_15514012.jpg



以前、汗をながしながら
野菜を運んでこられた
生産者の方に

地域活性化につながりますね

と話すと

いいや、ボランティアや

と話されていました。

その言葉を聞いて私は
灰谷健次郎の
いま、島で という本の
文章を思いだしました。

農業という仕事にかぎって
人間の労働というものを
不当に低く評価する社会に
対する無念さがはるかに強い
という事実を人ごととは
思わずに考えてみてほしい


もう20年前の初版の本ですが。
今の農業の事実は
どうなんでしょうか?



直売所が好き_a0233896_1552341.jpg




私も庭で少しの野菜を作るだけでも
肥料に芽かきにと大変だなー
とか考えてやっております。

汗をかいて作って下さった方に
感謝していただきたいと
思います。

今日は黄色が鮮やかなズッキーニ、
茄子、南瓜を買って帰りました。
# by u_annabelle | 2011-09-05 15:23 | 日常 | Comments(0)

 夏の思い出

夏休みが終わりました。
世のお母さん方40日間お疲れ様でした

長い夏休み、楽しい思い出ができましたか?

私はふだんなかなか会えない
高校時代の友達、
お勤めしていた時の同僚のみんなに
会うことができました。


みんな子供連れでしかも上の子が
小学生くらいになると
存在感アリという感じで。

(絵本カフェcoconeさん、
お騒がせいたしました・・)
よく笑い、楽しい思い出ができました。


8月末はガーデニング研究会と
園芸同友会の
交流会に初参加させていただきました。


武部先生の講演会での、
「地・水・火・風・空」の話は初めて
耳にする話でした。

イギリスと日本の気候の違いの話は
なるほどとうなずく私でした。

その後は80名位の参加者の交流会。


 夏の思い出_a0233896_22243746.jpg


(大阪国際会議場12階からの風景)


園芸店勤務の方、生産者の方、
庭の仕事にたずさわっている方、
色々な仕事をされている方々と
植物や庭のお話をさせていただき、
とても貴重な時間でした。

帰り道、
一人で、夜の都会を歩くのは
何年ぶりだろうと思いながら
中之島の夜景を見て家に帰ると
家族と、お兄ちゃんの泥んこ
ユニフォーム、
家事一式が私の帰りを
待っていてくれていました(涙)


交流会に誘って下さった
グリーンスペースの辰巳さん、
ありがとうございました。

朝晩は過ごしやすくなってきました。
秋の花たちがすこしずつ
開花してくるのが楽しみです。
# by u_annabelle | 2011-09-03 22:26 | 研究会、勉強会など | Comments(0)

はじめまして

 UEKOMIYAあなべると申します。
 河内長野を愛するガーデナーです。
  
 20代の頃、草花を植えるのが好き
 だった私は「BISES」という
  ガーデン雑誌に出会い、
 毎日飽きずに眺めていました。
  
 あれから10年以上の月日がたち、
 今はガーデン雑誌をみると、
 雑貨と組み合わせる
 ガーデンが人気があるようです。
 これからも庭をめぐる流行は
  変わっていくかもしれませんが
 私はやはり「植物」 が好きです。
  
 2011年の早春から
 産声をあげたばかりの
 UEKOMIYAあなべるです。
 まだ歩みはゆっくりです。
(心のなかは熱いです!)
  
   
 個人のお客様のお庭や
 店舗の顔となる植栽スペースを
 女性の目線から素敵な空間になるよう
  に考えて、一人一人のお客様に
 喜んでいただける仕事をする 
 というのが一番の目標です。

 お庭に関するお問い合わせなど
 お気軽におたずねください。

  
 (ホームページ開設にあたり・・
 看板を制作してくれた友達、
 素敵なホームページを作って下さった
 NOAH NOORさん、
 関係者の皆様、有難うございました)

 河内長野、南河内を愛する皆様、
 どうぞよろしくお願いいたします。

  UEKOMIYA あなべる 

    
      
はじめまして_a0233896_045668.jpg
 
             
# by u_annabelle | 2011-08-30 00:06 | annabelle | Comments(2)


個人庭、店舗の植栽、アフターメンテナンス ・ グリーン、寄せ植えなどコンテナの作成や、季節ごとの植え替えを承ります


by u_annabelle

カテゴリ

全体

植物、花、木
日常
annabelle
最新の施工例
ワークショップ・教室
ニワプラス
研究会、勉強会など
今までの施工例
未分類

以前の記事

2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

フォロー中のブログ

aimanaあいまな

最新のコメント

okamotoちゃん ..
by u_annabelle at 13:13
ブルーのお花とエリゲロン..
by okamoto at 21:30
大江さん、この度は有難う..
by u_annabelle at 10:12
この度、大江ガーデンに仕..
by 大江ガーデン at 22:57
平山さん、コメント有難う..
by u_annabelle at 16:20
いいですねー いつも思い..
by 平山庭店 at 22:08
hanonさん 日曜日..
by u_annabelle at 08:04
SLOW*HANDSさん..
by u_annabelle at 08:01
日曜日はワークショップお..
by hanon10 at 11:04
日曜日は楽しい時間を過ご..
by SLOW*HANDS at 10:01

LINK

検索

最新の記事

真夏の穂高養生園へ
at 2023-08-15 19:37
紫陽花の季節ですね
at 2023-07-01 20:40
「茶と花の時間 皐月 」あり..
at 2023-05-31 18:20
お手入れのはなし
at 2023-04-30 23:27
お知らせ 「茶と花の時間 皐..
at 2023-03-31 23:15

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

花・ガーデニング
子育て

画像一覧