2023年 冬の花たち
今年の冬はよく雪が降って
寒い日が続きましたね。
ここ数日でようやく温かい日が
続いていて、、お日様の温かさを
感じると春が近づいているのを
感じます!
この寒かった今冬に寒肥作業に
勤しみました^^
冬のお手入れは寒さとお客様の
お庭の枯葉との格闘であります。
(今年こそ「ブロワー」を買いたい!)
作業をしていると以前植えさせて
いただいたクリスマスローズが
咲き始めている姿をみることが
できたり、クロッカスが今年も
咲いてくれている姿をみることが
できたりと嬉しさもいっぱいです!
クロッカスは花の時期は短いのですが
この黄色の花が咲いてくれると
「今年も春がそこまできている!」
と感じますー。
私の自宅のまわりも少しずつ
「お馴染み」さんが咲き始めています!
2月に暖かい日が少し続いた後に
咲いた バラ咲きのオキザリス です。
花を見つけた時は嬉しかったな♪
今日は2月の最後の日。
明日からは3月…早い!
私の今年の目標は
「自分で着物が着れるようになること」です。
去年は浴衣がなんとか着れるように
なったので次の目標は着物^^
毎月密かに習いに行っています!
まだまだ自分で着れるようになる
までには道のりが遠い。。
がんばろう!
行かせていただいている
京都の玉林院さんが堺の南宗寺さんで
お茶会をされるということで先日
伺わせていただきました。
(着物はまだまだ自分で着れないため
着付けをして貰いました)
初めてお邪魔した利休さんゆかりの
南宗寺さんは入り口の扉や
室内にステンドグラスが散りばめられて
いて現代の意匠を上手くとりいれて
おられるお寺でした。
写真は撮れなかったですが
この日の床の間はお花はなく、
少し切られたというお寺の松が
大胆に生けられていました!
ある日のお茶のお稽古のお花。
白花の椿と黒文字ー。
今年もマイペースですが
お茶のお稽古にも勤しんでいきます!
後、少しアナウンスを…
今年も
「茶と花の時間」を開催致します。
日程は5月10日で会場は
河内長野市の深河内ポートさんを
予定しております。
詳細については追ってこちらや
Instagramにてお知らせ致します。
気になる方はまたチェック✔️しに
いらして下さいね。
#
by u_annabelle
| 2023-02-28 12:55
| 植物、花、木
|
Comments(0)
2023年のスタートです
明けましておめでとうございます。
今年は暖かいお正月ですね^^
去年懸命に取り組んだ
「茶と花の時間 河内長野」の
当日の受付の様子の写真や
お仕事させていただいたお客様宅の
植栽の写真を散りばめさせて
もらいましたー。
今年も新しい出会いがあると
嬉しいです!
2023年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年が皆様にとって素敵なことがいっぱいの
一年になりますように…!
#
by u_annabelle
| 2023-01-02 10:36
| 日常
|
Comments(0)
2022年、ありがとうございました
2022年がもうすぐ終わります。
昨日はお客様のお庭に寒肥を施す
材料を選びに行き、今日は
自宅の玄関を清めてから
毎年手作りしているお正月飾りを
かけてちょっとホッとできました。
なんとか今日の夜中に作れました!
私は反省点もあり、頑張ったなと
いう点もあります。
来年に繋げていくためにまた
2023年、思いを新たにやって
いきたいです。
今年は新たなお客様との
出会いがありました!
そして年末に続き、新規のお客様との
打ち合わせもあります。
久しぶりのコラボのお仕事に
なりそうなので緊張と楽しみが
入り混じっています。
UEKOMIYAあなべるは後2ケ月で
丸13年になります。
これからも南大阪に緑と花と、
出会う方々に笑顔を届けていける
ように努めてまいります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎え下さいませー。
#
by u_annabelle
| 2022-12-31 23:45
| 日常
|
Comments(0)
「針葉樹のクリスマスツリー」&「ご注文有難うございました」
今年は初めての試み。

いつもクリスマスの時期はスワッグや
リースを作ってきましたが、
針葉樹だけを使った小さな
クリスマスツリーを制作致しました。

「針葉樹のクリスマスツリー」
プンゲンスホプシー や
サツマスギ などの針葉樹をたっぷり使い、
身近にある実ものを飾りつけた小さな
クリスマスツリー。
オアシスに一つずつ枝を刺していますので
お水をあげればしばらくはフレッシュで
楽しむことができます。
その後はドライになっていく姿も楽しめます。
ご希望の方にはおひとつ3000円で
販売させていただきます。
サイズは約20×30cmになります。
材料のみ欲しい方は
2000円で販売させていただきます。
.
ご希望の方は
info@u-annabelle.comまでご連絡下さいませ。
.
*下の台(シルバー)は変更する
可能性がございます。
ライトアップしたお部屋の
楽しいクリスマスのお供に…
針葉樹の香りが広がるツリーを是非どうぞ^_^
追記
富田林市でダーニング教室、
モンペ制作等で活動されている
「ナカエの服」さんにご注文、
お買い上げいただきました。
ありがとうございました!
実物は富田林市の
「暮らしの手仕事の店/日ヨリ」さんにて
ディスプレイしていただいておりますので
ご興味ある方はご覧になって下さいね。
#
by u_annabelle
| 2022-11-14 21:24
| annabelle
|
Comments(0)
2022年 秋〜冬のお手入れ
秋から冬にかけていつも管理させて
いただいているお客様宅にお手入れに
伺っています。
しっかり伸びていたアメリカフジを
剪定。黒い支柱を使ってしっかり
仕立て直しをしていきます。
beforeの画像を見ると
随分スッキリしたのが分かります!
四角い鉢には動きのある姿がまるで
踊り子のような白花のクレオメを
植え足しました!
茶色の鉢には赤花のサルビアや
赤葉のカラーリーフなどで華やかな雰囲気にー。
富田林市のお客様のお庭。
いつも植え替えさせて貰っている寄せ植えを
春まで楽しめる冬仕様に仕立て直し^^
これで年が越せると喜んで下さいました。
道路前の植栽のツルニチニチソウは
2年程前お客様のご希望をうけて
植えさせてもらいました。
土が見えている箇所が広かったので
覆い隠すために植えましたが流石よく
広がって増えていきましたねー。
(画像内の左側が今からお手入れしていく箇所、
右側が既に切り戻しをしてすっきりしている箇所です)
河内長野市にて
道路前花壇の植え替え。
秋の間、次々に花を咲かせてくれて
いたチェリーセージ、白蝶草、
そしてお庭のパンパスグラスや
秋明菊などを沢山切って花がら満載!
暗くなるまであれこれ作業してましたが
スッキリしました!と喜んでいただけて
本当によかったです。
ここはやっぱりプロが入ってるんですね、
他とは違うから。
といつも声をかけて下さるご近所さま…
楽しんでいただいているようで
嬉しい限りですー。
9月から続いているお手入れ巡業も
まだ続きます…!
気持ちよく年を越していただけるように
頑張って参ります。
#
by u_annabelle
| 2022-11-14 11:46
| 庭
|
Comments(0)
個人庭、店舗の植栽、アフターメンテナンス ・ グリーン、寄せ植えなどコンテナの作成や、季節ごとの植え替えを承ります
by u_annabelle
カテゴリ
全体庭
植物、花、木
日常
annabelle
最新の施工例
ワークショップ・教室
ニワプラス
研究会、勉強会など
今までの施工例
未分類
以前の記事
2023年 08月2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
フォロー中のブログ
aimanaあいまな最新のコメント
okamotoちゃん .. |
by u_annabelle at 13:13 |
ブルーのお花とエリゲロン.. |
by okamoto at 21:30 |
大江さん、この度は有難う.. |
by u_annabelle at 10:12 |
この度、大江ガーデンに仕.. |
by 大江ガーデン at 22:57 |
平山さん、コメント有難う.. |
by u_annabelle at 16:20 |
いいですねー いつも思い.. |
by 平山庭店 at 22:08 |
hanonさん 日曜日.. |
by u_annabelle at 08:04 |
SLOW*HANDSさん.. |
by u_annabelle at 08:01 |
日曜日はワークショップお.. |
by hanon10 at 11:04 |
日曜日は楽しい時間を過ご.. |
by SLOW*HANDS at 10:01 |
LINK
検索
最新の記事
真夏の穂高養生園へ |
at 2023-08-15 19:37 |
紫陽花の季節ですね |
at 2023-07-01 20:40 |
「茶と花の時間 皐月 」あり.. |
at 2023-05-31 18:20 |
お手入れのはなし |
at 2023-04-30 23:27 |
お知らせ 「茶と花の時間 皐.. |
at 2023-03-31 23:15 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請 |
||