人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋

夏休み真っ只中のお忙しい中を
ホームページからお問い合わせいただいた
子育て中の素敵なお客様からのご相談。


今のお住まいに引越ししてから4年程経ち、
お庭の伸びすぎている木々が
気になるということと、
玄関のポストの周りを
花を増やして華やかにしたいとの
ご希望を受けてご予算を考慮して
進めさせていただきました。


conceptは
「風が通る彩りのある庭」

高台で見晴らしがよく、そこに立つだけで
気持ちのよいお庭ー。

木々の混み合っている葉を整理して、
風通しをよくして、緑色が多めの
お庭や玄関まわりに「色」を
入れることでご家族やご近所さんが
みて楽しむことができますように。



そんな想いを形にすべく、
今回は何度か今までお仕事をご一緒
させていただいてきた大江ガーデンの
大江さんにお庭の木々の剪定と
移植をお願いしました。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23122181.gif
お施主さんのお好きな色は
ピンク、水色、黄色…
女性はみんな大好きな色ですね♪


上の画像は「ゴンフレナ」
日当たりがよいと次々と花を
咲かせる優秀な花苗です。
植栽工事で時々使うことのある一年草。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23174245.gif
主庭のbefore
「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23191105.gif
角度は異なりますが…
主庭のafter

リキュウバイと葉が重なりあっていた
ヒメシャリンバイは移植。
「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23253324.gif
玄関まわりのbefore

奥のヒュウガミズキと手前のツツジの
位置が近すぎているのと
センリョウがあることで「和」に
寄りすぎているのを変えていきましょう
ということになりました。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23285677.gif
玄関まわりのafter

ヒュウガミズキは手前へ移植。
和の雰囲気のある低木はご要望をうけて
抜根…ポストのまわりは彩りを添える
ために一年草、宿根草共に
奥様のお好きな色目の花をチョイス。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23323358.gif

アジュガ、ニューサイランピンクストライプ
など、花が咲いていない時期でも寂しく
ないようにカラーリーフも選んで
植えさせていただきました。

小さな黄色の花が可愛いスイセンテタテート
も土の中に忍ばせています…
早春もお花を楽しんで下さいね!

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23373587.gif
高木のアオダモを剪定中の大江さん。
庭のお仕事では大先輩の同級生庭師さんー。

ご一緒にお仕事する時、休憩時間は
何やかんやと話が弾んで楽しく
お仕事させていただいています。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23402366.gif
お昼休憩では美味しい差し入れを
出して下さった奥さまも話の輪の中に…!

暑い一日でしたが楽しくお仕事させて
いただきました。

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23424446.gif

植栽工事が終了する頃に早速可愛い
お子さんがお水遣りのお手伝いに
きてくれました!
お友達も興味シンシンで賑やかな
時間…目尻下がりまくりの私 笑

「河内長野市 風が通る庭」2022年 初秋_a0233896_23452507.gif
花たちも水を貰って喜んで
くれていることでしょう^^

一年草はご自身でもお好きな花苗を
植え替えながら楽しんで
いただけたら幸いですー。

今回のお仕事は「庭」の仕事を
専門としている私達だからできる
ことを意識して進めさせていただきました。


あまり大きな声では言えませんが…
外構屋さんやハウスメーカーの
下請けさんのお仕事の後に依頼を
していただくと、

「何故、こんなに広がって成長する
 木を近づけて植えているんだろう?」


「どうしてこんな公共工事みたいな
 木を選び、苗を植えているんだろう?」

と疑問を抱く場面に時々出会います。

その問題点をよく考え、
お代を頂く以上は 

「今よりもお庭とお家が違和感なく周りの
 景色に溶け込み、気持ちよく感じられる場所」になることを
目指していきたいなと最近更に思いを
強くしています。


フリーで活動してなかなか目立たない
私ですが見つけていただいた以上は
お客様に喜んでいただけるお仕事を
コツコツ積み重ねていきたいです。



素敵なご家族がお庭で更に
沢山の笑顔いっぱいの日々を
過ごされることを願ってやみませんー。


この度はご依頼いただき、お任せ
いただき有難うございました!




by u_annabelle | 2022-10-23 22:51 | 最新の施工例 | Comments(0)


個人庭、店舗の植栽、アフターメンテナンス ・ グリーン、寄せ植えなどコンテナの作成や、季節ごとの植え替えを承ります


by u_annabelle

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ

全体

植物、花、木
日常
annabelle
最新の施工例
ワークショップ・教室
ニワプラス
研究会、勉強会など
今までの施工例
未分類

以前の記事

2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

フォロー中のブログ

aimanaあいまな

最新のコメント

okamotoちゃん ..
by u_annabelle at 13:13
ブルーのお花とエリゲロン..
by okamoto at 21:30
大江さん、この度は有難う..
by u_annabelle at 10:12
この度、大江ガーデンに仕..
by 大江ガーデン at 22:57
平山さん、コメント有難う..
by u_annabelle at 16:20
いいですねー いつも思い..
by 平山庭店 at 22:08
hanonさん 日曜日..
by u_annabelle at 08:04
SLOW*HANDSさん..
by u_annabelle at 08:01
日曜日はワークショップお..
by hanon10 at 11:04
日曜日は楽しい時間を過ご..
by SLOW*HANDS at 10:01

LINK

検索

最新の記事

2023年 冬の花たち
at 2023-02-28 12:55
2023年のスタートです
at 2023-01-02 10:36
2022年、ありがとうござい..
at 2022-12-31 23:45
「針葉樹のクリスマスツリー」..
at 2022-11-14 21:24
2022年 秋〜冬のお手入れ
at 2022-11-14 11:46

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

花・ガーデニング
子育て

画像一覧