センス
河内長野市は大阪府の中でも郊外に
ある市で、一戸建てが北大阪よりも
多いような気がします。
当然家に「庭」がついている場合が多く
(建売の場合は特に)
ポストに造園屋さんのチラシが
入ることがあります。
私も自分の仕事がら興味があるので
とっておいたりするのですが
今のところ、ほとんどの造園屋さん
は剪定のお仕事のチラシです。
かなり前ですがお庭のリフオームを
されている会社のチラシが入っていて
「センスのいい職人の集まり」
とかいてあったので勉強のためにも
施工例をみせていただこうと思い、
ホームページをひらいたところ
施工例はのっておらず・・・
残念。
でも私はこの
「センス」という言葉の意味が
今ひとつわかっていない気が
します。
例えば庭づくりや
その人にあった帽子を作るといった
注文をうけてから作る、
洋服でいえば
オートクチュールであって
プレタポルテではないようなお仕事は
(すみません。毎朝、
カーネーションというドラマを
見ているのでその影響をかなり
うけているのかもしれませんね。)
その依頼して下さった方の気持ちを
くみとり一つ一つの事柄を考えて作る
作業の中からうまれる作品や庭であったり
するのではないかなと思います。
その思いが詰まった作品を
「センスいい」
の一言で決めてしまってよいものかなと。
最近勉強会などに参加していく中で
この 「センス」
という言葉がよくわからなくなってきた私。
センスについて色々考えていたここ数ヶ月。
いまだに答えはみつかっていません。
私のお仕事も依頼をうけてから
お客様の思いや希望を大切にしながら
しばらく時間をいただき
考えていくということをしていますので
「依頼をうけてからお客様のためにつくる」
というお仕事です。
「あなべるさんにお願いしたい」
と思って依頼してくださったこと、
そしてそのお仕事でお代を頂戴することを
忘れないように心にとめてお仕事を
するようにといつも自分に言いきかせています。
センス・・・とらえかたが
なかなか難しい言葉です。
こう書いた以上は安易に
(私自身に限ってですが)
センス という言葉を
使わないように気をつけたいです。
ずっと考えていたことをちょっと
つぶやいたブログになって
しまいました。
せっかく訪問していただいたのだから
よかったら最近うちで花を咲かせてくれた
クリスマスローズをみていってくださいね。


この白いクリスマスローズを
切花としてプレゼントすると
喜ばない女性はいません(笑)
今年は誰にあげようかなー。
ある市で、一戸建てが北大阪よりも
多いような気がします。
当然家に「庭」がついている場合が多く
(建売の場合は特に)
ポストに造園屋さんのチラシが
入ることがあります。
私も自分の仕事がら興味があるので
とっておいたりするのですが
今のところ、ほとんどの造園屋さん
は剪定のお仕事のチラシです。
かなり前ですがお庭のリフオームを
されている会社のチラシが入っていて
「センスのいい職人の集まり」
とかいてあったので勉強のためにも
施工例をみせていただこうと思い、
ホームページをひらいたところ
施工例はのっておらず・・・
残念。
でも私はこの
「センス」という言葉の意味が
今ひとつわかっていない気が
します。
例えば庭づくりや
その人にあった帽子を作るといった
注文をうけてから作る、
洋服でいえば
オートクチュールであって
プレタポルテではないようなお仕事は
(すみません。毎朝、
カーネーションというドラマを
見ているのでその影響をかなり
うけているのかもしれませんね。)
その依頼して下さった方の気持ちを
くみとり一つ一つの事柄を考えて作る
作業の中からうまれる作品や庭であったり
するのではないかなと思います。
その思いが詰まった作品を
「センスいい」
の一言で決めてしまってよいものかなと。
最近勉強会などに参加していく中で
この 「センス」
という言葉がよくわからなくなってきた私。
センスについて色々考えていたここ数ヶ月。
いまだに答えはみつかっていません。
私のお仕事も依頼をうけてから
お客様の思いや希望を大切にしながら
しばらく時間をいただき
考えていくということをしていますので
「依頼をうけてからお客様のためにつくる」
というお仕事です。
「あなべるさんにお願いしたい」
と思って依頼してくださったこと、
そしてそのお仕事でお代を頂戴することを
忘れないように心にとめてお仕事を
するようにといつも自分に言いきかせています。
センス・・・とらえかたが
なかなか難しい言葉です。
こう書いた以上は安易に
(私自身に限ってですが)
センス という言葉を
使わないように気をつけたいです。
ずっと考えていたことをちょっと
つぶやいたブログになって
しまいました。
せっかく訪問していただいたのだから
よかったら最近うちで花を咲かせてくれた
クリスマスローズをみていってくださいね。


この白いクリスマスローズを
切花としてプレゼントすると
喜ばない女性はいません(笑)
今年は誰にあげようかなー。
by u_annabelle
| 2012-02-27 17:55
| annabelle
|
Comments(0)
個人庭、店舗の植栽、アフターメンテナンス ・ グリーン、寄せ植えなどコンテナの作成や、季節ごとの植え替えを承ります
by u_annabelle
カテゴリ
全体庭
植物、花、木
日常
annabelle
最新の施工例
ワークショップ・教室
ニワプラス
研究会、勉強会など
今までの施工例
未分類
以前の記事
2023年 02月2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
フォロー中のブログ
aimanaあいまな最新のコメント
okamotoちゃん .. |
by u_annabelle at 13:13 |
ブルーのお花とエリゲロン.. |
by okamoto at 21:30 |
大江さん、この度は有難う.. |
by u_annabelle at 10:12 |
この度、大江ガーデンに仕.. |
by 大江ガーデン at 22:57 |
平山さん、コメント有難う.. |
by u_annabelle at 16:20 |
いいですねー いつも思い.. |
by 平山庭店 at 22:08 |
hanonさん 日曜日.. |
by u_annabelle at 08:04 |
SLOW*HANDSさん.. |
by u_annabelle at 08:01 |
日曜日はワークショップお.. |
by hanon10 at 11:04 |
日曜日は楽しい時間を過ご.. |
by SLOW*HANDS at 10:01 |
LINK
検索
最新の記事
2023年 冬の花たち |
at 2023-02-28 12:55 |
2023年のスタートです |
at 2023-01-02 10:36 |
2022年、ありがとうござい.. |
at 2022-12-31 23:45 |
「針葉樹のクリスマスツリー」.. |
at 2022-11-14 21:24 |
2022年 秋〜冬のお手入れ |
at 2022-11-14 11:46 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請 |
||